愛犬こむぎの膀胱炎の闘病記

雑記

コーギーのこむぎが膀胱炎になってしまいました。

こむぎの頑張りで快方に向かっていますが、飼い主の対応も悪く症状が長引いてしまいました。

反省もこめて闘病記を書いていきたいと思います。

この記事は、愛犬こむぎの実体験のみを書いています。

犬種や個体差により他の犬には当てはまらない場合がありますので、ご注意ください。

犬の膀胱炎とは

「価格.com – 犬の膀胱炎の症状・原因と治療法について獣医師が解説」によると、

膀胱(ぼうこう)炎とは、膀胱の粘膜に炎症が起きる病気です。

細菌感染や、膀胱結石(結晶)などが原因となります。細菌感染による膀胱炎は、通常、原因の菌に対して効果のある薬を使用することで治りますが、繰り返し膀胱炎になったり、治るまでに長期間かかったりする、難治性のものもあります。

膀胱炎の症状は、残尿感から繰り返しトイレに行くようになったり、落ち着きがなくなったりするだけではありません。痛みが生じたり、膀胱粘膜から出血が起こり、血尿が出ることもあります。

https://hoken.kakaku.com/pet/dog_injuries/urinaryorgans/bokoen/

という病気です。

 

書籍「コーギー版家庭犬の医学」によると、細菌性膀胱炎は、

尿道が細く長いオス犬よりも、尿道が太く短いメス犬の方が発症しやすい傾向にある

「コーギー版家庭犬の医学」84P

ようです。

created by Rinker
¥1,650 (2025/01/14 18:09:49時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

愛犬こむぎの膀胱炎闘病記

2021年6月~ 膀胱炎の兆候あり

頻尿で尿の臭いが強くなりました。また、排尿姿勢をとっても尿が出ないこともしばしばでした。

飼い主は膀胱炎の知識がなく、「こむぎは頻尿体質なんだな~」などと軽く考えていました。

こむぎ
こむぎ

コーギー版家庭犬の医学によると、

「頻尿」「尿の臭いが強くなる」は、膀胱炎&細菌性膀胱炎の症状よ!

「排尿姿勢をとっても尿が出ない」は、膀胱炎の症状よ!

 

さらに、8月下旬には1日に2回くらい陰部を舐めるようになりました。

飼い主は「ブラッシングさぼってるかな~、皮膚病かな~」などど、とんちんかんなことを考えてました。

こむぎパパ
こむぎパパ

コーギー版家庭犬の医学によると、 細菌性膀胱炎の症状である。

2021年9月上旬 血尿が出る

わんダフルネイチャーヴィレッジでさんざん走って家に帰ると、血尿が出ました。

モザイク無しの写真が見たい場合は、こちらをクリック。

 

慌てて色々調べたところ、「これ、膀胱炎の可能性高くない?」という結論に至りました。

こむぎ
こむぎ

気づくの遅すぎるわよ!

こっちは3か月前くらいからアラート出してるのよ!

こむぎパパ
こむぎパパ

すまぬ、

もう少し早くちゃんと調べるべきであった。。。

 

膀胱炎の場合は尿検査が必要になるため、

尿を採取する

尿の写真をとる

を行いました。

こむぎパパ
こむぎパパ

コーギー版家庭犬の医学によると、

「いつ、どのような状態で採尿したか」を伝えることも重要であるぞ!

2021年9月上旬 細菌性膀胱炎と診断される

翌日、動物病院に尿を持参して向かいました。

こむぎ、病院で診察を待つ

 

案の定、細菌性膀胱炎と診断されました。

症状を箇条書きにすると、

● 尿から細菌が検出される。

正常値に比べて、尿がアルカリ性になっている。

● 尿にストラバイト結晶が見られる。

という状態でした。

みんなのどうぶつ病気大百科によると、ストラバイトの結晶は軽度の結石症に分類されています。

尿石症(尿路結石症)は、尿に含まれるリン、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分が結晶化し、腎臓、膀胱、尿道などの泌尿器で結石となり、さまざまな症状を引き起こす病気です。結晶成分により、ストラバイト結石、シュウ酸カルシウム結石、シスチン結石、尿酸塩結石などに分類されます。

https://www.anicom-sompo.co.jp/doubutsu_pedia/node/927

 

動物病院で内科的治療をすすめられたため、療法食サンプル&1週間分の薬を持って帰りました。

動物病院から持ち帰った、療法食サンプルの一部

療法食は、いろいろなサンプルを試した後、食いつきが良かったプリスクリプション・ダイエットにしました。

pH(6.5未満が目標)を下げ、ストルバイトを溶かすために、タンパク質・リン・マグネシウムを制限した療法食を与えることが重要です。

http://yokohama-kac.com/blog/2277/
created by Rinker
プリスクリプションダイエット
¥7,377 (2022/11/06 00:22:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

スポンサーリンク

2021年9月下旬 細菌は退治したが、引き続き膀胱炎

2週間後、動物病院へ経過観察に行きました。結果は、

● 尿から細菌は検出されなかった。

引き続き、尿がアルカリ性になっている。

● 引き続き、尿にストラバイト結晶が見られる。

という状況で、完治しませんでした。

 

こむぎ
こむぎ

ちゃんと療法食を食べたのに、おかしいじゃない!

こむぎパパ
こむぎパパ

「療法食と薬でよくなる」という考えがいけなかった。

抜本的な改革を進めるぞ!

2021年9月下旬 飼い主、本気になる

飼い主の「療法食さえ食べさせれば大丈夫」という迷信を捨て、抜本的な食事習慣の改善を進めました。

 

まず行ったのが、療法食の変更です。

動物病院から、「今の療法食が愛犬に合っていない可能性がある」とアドバイスいただいたので、
療法食を、「 プリスクリプション・ダイエット 」から「ユリナリーS/O」へ変更しました。

created by Rinker
ロイヤルカナン
¥7,391 (2025/01/14 18:09:50時点 Amazon調べ-詳細)

また、気温が下がり、水分摂取量が十分でない可能性もあるので、缶詰やパウチも試してみました。

水分摂取量が増え、その結果尿量が増えると、結晶が希釈されるので結石形成の治療・予防となります。

飲水量を増やすには、ウェットフードを加えたり、ドライフードを水でふやかすなど工夫が必要です。

【犬の血尿|ストルバイト尿路結石症】溶ける尿路結石症|食べ物・治療法など獣医師が詳しく解説
created by Rinker
ロイヤルカナン
¥5,751 (2025/01/14 18:09:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ロイヤルカナン
¥12,980 (2025/01/14 18:09:51時点 Amazon調べ-詳細)
ユリナリーの缶詰1缶を食べる前のこむぎ
こむぎパパ
こむぎパパ

値段は高いが、悪化すると手術の可能性もあるので、

今のうちに治すのだ。

 

次に、一切のおやつを禁止しました。

散歩や外出でどうしても何かあげたいときは、療法食のドライフードをおやつ代わりにあげています。

こむぎパパ
こむぎパパ

クレートトレーニングでは、これまでは凍らせたヨーグルトをコングに詰めていたが、

最近は療法食&氷をコングに詰めてるぞ。

棒状の氷を詰めたため、独特な形状に

 

最後に、pH値の定期的な確認です。

pHチェッカーを購入し、家でおしっこした時にはpH値をチェックしています。

created by Rinker
mydog
¥2,380 (2025/01/14 22:53:14時点 Amazon調べ-詳細)
pHチェッカーと、pH測定後の色

素人によるpHチェックなので、正しいpH値を確認できるかは微妙ですが、目安として活用しています。

 

また、時間が経つとPHはアルカリ化する可能性があるため、排尿直後の尿で確認するようにしましょう。

 尿にはさまざまな無機成分、有機成分が含まれており、細菌の発育には良好な培地となります。

 したがって、尿を室温に放置しておけば細菌が増殖し、尿中の尿素を分解、アンモニアが産生されます。

 pHはアルカリ化し、ブドウ糖は細菌の消費によって減少します。

http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/62.html

2021年10月中旬 再度の動物病院へ

10月中旬に、再検査のために動物病院へ行きました。

結果、

● 尿から細菌は検出されなかった。

尿がアルカリ性ではなくなった。

● ストラバイト結晶も検出されなかった。

と、尿検査で問題は見られませんでした。

こむぎパパ
こむぎパパ

こむぎ、これで一安心である。

病院でお疲れのこむぎさん

2022年1月中旬 いまだにpH値が安定せず

定期的にpH値を測定していますが、療法食から通常の食事に変えると、pH値がアルカリ性になってしまいます。

現在は、「ユリナリーS/O」を25%、「ブリスミックス pHコントロール」を75%の比率にすると、朝のpH値が6.0~6.5になることがわかっています。

created by Rinker
ロイヤルカナン
¥7,391 (2025/01/14 18:09:50時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ブリスミックス
¥7,920 (2025/01/14 18:09:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

ナチュラルハーベストの療法食も試してみました。

朝にpH値を測ると6.0~6.5の間に安定しましたが、うんちが柔らかくなってしまったので使用をあきらめました。

2022年2月 また膀胱炎に

食事も気を付けていたのですが、また膀胱炎になってしまいました。

2回目は飼い主も早期に発見でき、比較的すぐに完治しました。

 

こちらの記事にまとめたので、興味があれば見てもらえると嬉しいです。

おわりに

今回は大事に至らなかったですが、飼い主も反省すべき点が多々あります。

特に、膀胱炎の兆候に気が付けなかったことは、飼い主の落ち度です。

 

こむぎの快適な人生(犬生)のために、飼い主も頑張っていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました