【生後0~5か月】コーギーこむぎの成長記録

コーギー

こむぎの成長を時系列で見ていきたいと思います。

まずは、生後0か月から5か月まで見てみましょう!

生後0か月 ~ 生後1か月 犬舎で過ごす

2020年3月27日(金)に、ネイビーセーラーマンという長崎県のコーギー専用犬舎で生まれました。

こむぎパパ
こむぎパパ

ネイビーセーラーマンでは、

変性性脊髄症という病気にかかりにくいコーギーを増やすために頑張っているぞ!

 

その後、犬舎ですくすくと育ちます。

こむぎパパ
こむぎパパ

この動画の中にこむぎがいると思うが、わからぬ。。

こむぎ
こむぎ

1回目のワクチン接種が終わるまでは犬舎で過ごしたわよ!

生後2か月

羽田空港までこむぎをお迎えに行く

長崎県の犬舎から羽田空港まで空輸されたので、羽田空港まで受け取りに行きました。

犬舎の家族と離れたこむぎは、少し寂しそうな表情をしています。

お迎えして早々、こむぎパパが慣れない育児に体調を崩す

これらの要因が重なったことにより、こむぎパパが体調を崩しました。

  • 突然あげる奇声
  • ノーモーションで行ううんちとおしっこ
  • 幼い犬なので24度に設定したクーラー
こむぎ
こむぎ

パパ、こむぎが来ただけで体調崩したの?

こむぎパパ
こむぎパパ

はじめて動物を飼って、慣れてなかったのだ。

こむぎパパ
こむぎパパ

「お迎えしてから10日間が一番大変ですよ」と犬舎から聞いていたが、

噂に違わず大変だったぞ。。

パパとママの着ている服を破っていく

しつけが出来ていないので、パパとママの着ている服を噛んで破っていきます。

こむぎパパ
こむぎパパ

インスタグラムやユーチューブでしか犬を見てなかったので、

こむぎパパは困惑するばかりだったぞ。

「おすわり」と「まて」を覚える

見よう見まねで「おすわり」と「まて」を練習したら、すぐにできるようになりました。

こむぎパパ
こむぎパパ

この時は、大人して良い子に成長すると確信しておったぞ。

こむぎ
こむぎ

何よ!今は良い子じゃないって言うの!!

こむぎパパ
こむぎパパ

(ぐぬぬ。。。)

2回目のワクチン接種が完了

生後3か月になる直前に2回目のワクチンを接種しました。

2週間後には散歩に行けるということで、飼い主はウキウキしてました。

こむぎ
こむぎ

3月27日生まれで、6月26日に2回目のワクチンを接種したわよ!

生後3か月

こいぬすてっぷをはじめる

HPや本で犬の育て方を調べて実践していましたが、記事によって書いてあることが違ったりします。

例えば犬が散歩で歩くのをやめた時、ある記事では「すぐに叱りましょう」と書いてありますが、別の記事では「もう一度歩き始めるまで、優しく声をかけましょう」と書いてあります。

犬によって正解は違いますので、この記事では内容の良し悪しは判断しません。

しかし、こむぎパパ、大混乱です。

こむぎパパ・こむぎママで協議し、我が家ではこいぬすてっぷの育児方針で育てていくことにしました。

こいぬすてっぷに関して気になったら、こちらの記事を確認ください!

外の世界に慣れさせる

2回目のワクチン接種後、2週間は外を散歩できませんでしたが、こむぎを背負っての散歩は獣医さんから許可をもらっていました。

少しでも外の世界に慣れてほしいので、こむぎを専用バックに入れて外に連れ出しました。

こむぎ
こむぎ

それ、散歩って言うの?

わたしは一歩も歩いてないわよ

こむぎパパ
こむぎパパ

ほかの呼び方が思いつかないのだ。

しょうがないではないか。

パパに背負われるこむぎ。

車でパパとお出かけするこむぎ。

台車で運ばれるこむぎ。

散歩デビュー

2回目のワクチン接種から2週間経過したので、ついに散歩デビューです!。

はじめての外の世界にるんるんのこむぎちゃんでした!

公園デビュー

こむぎの公園デビューは、武蔵国分寺公園に行ってきました!

はじめての公園にワクワクなこむぎちゃんでした。

武蔵国分寺公園に関しては、こちらの記事で確認できます。

トイレトレーとおもちゃを破壊していく

すくすく成長すると同時に、破壊力も増していきます!

トイレトレーやおもちゃを笑顔で破壊していきます。

こむぎパパ
こむぎパパ

トイレシートも細かく破くから、

掃除が大変であったぞ。

こむぎ
こむぎ

それは昔の話だわん。

おもちゃを2日で破壊するこむぎ。

狂犬病のワクチンを接種する

生後4か月の直前に狂犬病のワクチンを接種しました。

こむぎ
こむぎ

3月27日生まれで、7月25日に狂犬病のワクチンを接種したわよ!

生後4か月

食パンのおもちゃで遊ぶ

こいぬすてっぷで食パンのおもちゃが届きました!

食パンといえばコーギーのお尻。コーギーのお尻といえば食パンですよね。

※「えっ、こいつ何言ってるの?」と思ったら、こちらのブログをチェックしてください。

こちら、食パンで楽しく遊ぶこむぎです。

こいぬすてっぷとは、子犬育てのためのサブスクリプションサービスです。

詳細はこちらの記事で書いています。

プールデビューを目指して練習したが、失敗する

「夏の散歩暑いから、プールで遊べれば(飼い主が)楽じゃない?」という、こむぎパパの思いつきからお風呂でプールトレーニングをしてみましたが。。。

こむぎは騒ぐことなく、ただただ困り顔でした。。

こむぎパパ
こむぎパパ

この夏はあきらめたが、来年の夏にはプールデビューだ!!

こむぎ
こむぎ

だ~か~ら~、プールは嫌いって何回も言ってるでしょ!

乳歯が抜け始める

獣医師監修の記事によると、

4〜6カ月くらいの時期に永久歯への生えかわりの時期をむかえ、7カ月〜1歳くらいのころに永久歯がそろいます。

犬の歯の生えかわり時期って?気をつけることはあるの?【獣医師が解説】

ということで、生後4か月のこむぎも乳歯が抜けました。

むずむず期に入り、噛み癖がひどくなる

歯が抜け始めると、犬の噛み癖がひどくなります。

犬も歯が抜けるときは、「なんか歯がへんだな~」と、ムズムズして違和感があるようです。

そのため、色々なものを噛んで、その違和感を紛らわそうとして噛み癖がより目立つようになります。

子犬の歯の生え変わり時期はいつ?順番や抜けないときに注意すること

こむぎの噛み癖もひどくなり、ソファの足やテーブルの足、パパとママの腕などに頻繁に嚙みつきます。

こちら、飼い主のすきを見てソファの足に噛みつくこむぎです。

こむぎパパ
こむぎパパ

ママの腕が傷だらけで、こむぎパパによる家庭内暴力を疑われたぞ。

こむぎ
こむぎ

そんなに嚙みついたかしら?

昔のことはよく覚えてないわ。

また、噛み癖がひどい時期の犬には、犬用の噛むおもちゃを与えることで、ストレスを解消してもらうのが有効です。

ホワイデントによる歯磨きが始まる

犬も歯周病になるので、歯磨きおやつを毎晩あげることにしました

こむぎ
こむぎ

あたし、このおやつ大好きよ!

噛んだ時に良い音がするの!

また、こむぎが気に入っている歯磨きグッズは、こちらのブログにまとめてます。

生まれて初めて梨を食べる

基本的には犬は梨を食べても大丈夫なので、梨をあげてみました。

フルーツ好きのこむぎは大興奮でした!

※ 梨を食べさせると危険な場合もあります。
こちらの記事のような専門家の意見を参考に、自己判断で与えてください。

生後5か月

猫と友達になる

近所の猫と友達になりました。クールな猫と厚かましいこむぎ。

こむぎが「かまって~、かまって~」とアピールし、猫パンチをくらったことも。。。

若葉ケヤキモールでカフェデビューする

若葉ケヤキモールというショッピングモールで朝のカフェタイムをしてきました。

こちらの記事でも書きましたが、若葉ケヤキモールは犬を歩かせやすいので、雨の日の愛犬とのカフェタイムにおすすめです!

こむぎパパ
こむぎパパ

こむぎはモール内を動き回るのが好きで、

静かに待ってくれないのだ。。。

こむぎ
こむぎ

まだ子供なんだから、しょうがないでしょ!

遊びたくて仕方ないのよ!

避妊手術を行う

犬の生理は、早ければ生後6か月から始まります。

犬を迎える前に知っておきたい事のひとつに、メス犬の「ヒート」があります。 ヒートとはいわゆる生理のことで、受胎の準備として通常生後6~10か月頃から始まるといわれています。 

犬のヒート(生理)とは?時期や症状、生理中の注意点を知っておこう

生理になると出血もあり大変なので、動物病院の先生からのアドバイスのもと、生後5か月で避妊手術を行うことに決めました。

こむぎ
こむぎ

個体差もあるので、必ず動物病院の先生と相談するわん!

こむぎの場合は、

  1. 手術日の確定
  2. 動物病院に一晩お預かりでの手術
  3. 1週間後に抜糸

でした。

術後は切開箇所を糸で縫っているため、この傷跡を保護するために洋服を着せます。

しかし、色々な保護服を着せましたが、こむぎは器用に脱いでしまいました。。

こむぎパパ
こむぎパパ

手術前に洋服に慣れさせておくべきだった。。

傷跡を引っ搔いてしまわないか心配だったのですが、無事に1週間後の抜糸も完了し、一安心です。

生まれて初めてリンゴを食べる

9月下旬でリンゴがスーパーに出回っているので、こむぎにリンゴをあげました!

果物大好き!はやく欲しいわん!

※ リンゴを食べさせると危険な場合もあります。こちらの記事のような専門家の意見を参考に、自己判断で与えてください。

おわりに

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事を気に入っていただけたら、生後6~11か月の記事もご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました